食アレ

ひまわり

2009年12月07日 07:48

週末は、身内で次女の誕生会でした
長女と米粉でバナナココナッツケーキも、焼いて、、、準備完了!


と、ここで事件が・・・・・

最近、小麦や大豆もあまり反応がなくなっていた長女、

「食べてみたいな~」の言葉につい、市販の大豆ミートとパン粉で揚げられたものを親指半くらい

食べさせてしまいました。


数分後、

「お母さん、お腹イタイ・・・・」と

そして、吐き気。

しばらく、寝て、今度は首の後ろに蕁麻疹。

それから、乾いた咳が立て続けに出てきました。

こんな日に限って、レメディー(ホメオパシーのお薬)を忘れて

慌てて、自宅へ取りに!!


鍼灸院に電話で問いあわせて

エイピス(アナフィラキシーショックなどに効く)
アーセニカム(下痢、嘔吐)
を5分毎にリピートしてあげました。


咳がしつこく残っていましてが、あげてすぐにピタッと治まりました。

今回は、すぐにあげられず、計3時間ほどかかってしまいました・・・・

その後も、肌も痒いらしく、顔、手、耳、足首、足の関節が荒れてしまいました


それにしても、この強い反応、
もしかしたら卵製品を揚げた同じ油が使われていたのか?

パン粉に卵も考えるとありえます。。。。

それとも、大豆ミートその物がまだ、×なのか?
以前は少し反応が出たくらいでたべれたので、やっぱり、卵、乳かな~?



かなり、あせって、落ち込みましたが、今回で

まだまだ、微量のアレルゲンも危険ということが判明したということですね。

肌も一気に荒れて、咳も出てしまいました。

治まるまでは時間がかかりそうです。。。。(ツライ・・・!)
喘息が出ないといいのですが・・・・(ごめんね。。。)


何か、行事があるとつい、気が緩んで何か起こるので、気を引き締めて

行かなくてはいけませんね!


気を取り直して、
96歳のお祖父さんと遊ぶ次女

すごく、可愛がってくれます。

この年で、自分で歩けて、お風呂も入れて、ほとんど何でもできます!
すごいですよね!

半世紀近く年の離れた2人・・・・

幸せな気持ちになりました





関連記事