中耳炎

ひまわり

2010年01月09日 23:26

アレルギー児の定番!?

次女が中耳炎になってしまいました~
年末から、すこーし熱と鼻水していて
鍼で養生してねーと言われていたのに、

ついつい、おいしそーな物たちの誘惑に。。。。

そのツケが見事に回ってきてしまいました。。。

耳鼻科でその場で即、切開でした!

断ろうかなーとも思いましたが、しんどそうだし、迷っている間にあれやこれやと。。。

そして、終わるとすぐに隣で鎮痛剤を、看護師さんが飲ませる!
「うちにあるので必要ありません」といっても
「それは後で使っていいから、ハイ、アーン」と・・・・

「お母さん、うちでは今までどんな感じでお薬は飲ませてますか?」
と看護師さん

「・・・・今まで薬は飲んだことありません、あ、漢方なら飲めます」
と私。


先生も看護師さんもかなりびっくりしてました。
「1歳までに薬飲まないで過ごすなんてめずらしいね」と


ちなみに、
次女は生まれて一度も病院のお薬は飲んだことがありません。

というか、5ヶ月くらいに水疱瘡にかかって
小児科にかかったときと
高熱が出てインフルの検査をしに行ったこと以外は
病院自体あまりいかないですんでいました。

ホメオパシーを取り入れてから、
ここ一年、本当に病院にいく必要がなくなっていたんですね~

その後ですが、
すぐにホメオパス先生に指示してもらった
レメディー(ホメオパシーのお薬)を与えて、2日くらいは
元気に思えたのに、

シリカという、異物の押し出し?のレメディーを
何気なく1粒あげると

3回の下痢。

その夜から高熱が。。。。

最高39.8でした。

耳が炎症とか?ほかの感染症!?と不安もありましたが

ボ~っとはしているけど、
食欲あり、水分取れて、尿もちゃんと出てる
以前も高熱が出た時のことを思いだして、今回も
ホメオパシーで様子を見てみました。

1日半で急に38度だいに下がって、元気になってきました
よかった~!!

元同僚もホメオパシーを実践中ですが
「熱さましをのませると下がるけど、また上がったり下がったり
して、結局長引くからこっちのほうがたすかるー」と
いっていました。


長女になると、大体の把握が出来ている気がしますが

次女になると、つい、すごくあせってしまう
母です

中耳炎。。。。

このまま、繰り返さずよくなってくれるといいのですが・・・・・・!?

経過はまた報告しますね~






関連記事