マクロ
ついに、いってきました~
マクロビ料理教室!!
本当は先週から始まっているのですが、
次女の体調不良と長女の運動会で欠席してしまったのです
すごーく、緊張していましたが
先生がほがらかで、穏やか~な方だったので、
ホッと一安心!
内容も、「なるほどー」と頷くことばかり
紅しょうがなども以外と簡単に作れて、買うより
安全で、おいしい。
マクロって、特別な料理・・・・
というイメージが勝手にあったのですが
以外と身近な食材を使うかんじでした。
玄米も土鍋で丁寧に炊いた分すっごくおいしい~
子どもや胃腸の弱い方、
老人は土鍋で炊いたほうがいいらしいですよ
アレルギーの子は腸の働きが弱いことが多いので
玄米をよく消化できないと
玄米がアレルゲンになってしまうこともあるらしいのですが
聞いてみると
炊き方で心配なくなるらしいです。
もちろん、よく噛むことが大切です。
豆乳などは、普段からお肉をよく食べる人には
合うらしいのですが、そうじゃない人には
陰、陽のバランス的にあまりよくないらしいです。
体を冷やす物?なのかな?
食べられない物の多い長女ですが、
「長生きできるねーよかったねー!」と先生。
確かに、
アレルギー体質の人って、
癌になりにくいというのは有名な話です。
勝手に異物には、体が反応して受け付けない。。
卵も牛乳もその他も、
今は彼女の体に
必要ないものなのかもしれないな~と
帰りに何となく思えました。
食べられるようにしたい!とばかり
思っていましたが、新しい発見でした。
次回も、楽しみです
関連記事