今までの治療
いままでの治療その2
漢方治療で、やっと、ホントによくなった
と思った、2歳くらい。
喘息発症、、、。
於血が改善される過程で、呼吸器の粘膜も改善され、
その時、喘息が出ることがまれにあるらしいのです。
さらに、於血の改善を続けると
短期間でよくなるらしいのですが、
どうしても、その過程で発作が出てしまいます。
喘息は命に関わる病気。
まだ幼いし、、、
先生とも相談して、
治療は見送ることにしました。
もう、西洋医学の吸入ステしか道はないと
呼吸器専門のクリニックで
6,7回入院を繰り返しながら、
治療しました。
でも、脱ステを支えてくれた、先生、、、、
医者不信になっていた私でしたが、
こんなに、親身になって患者とつきあってくれる
お医者様がいるとは、、、、
喘息は出てしまいましたが、
脱ステは先生だったから、やり遂げられました。
先生には、ほんとに感謝してます
喘息は吸入ステを使い始めて、半年くらいから
コントロールできるようになってきて、
入院もしなくなりました。
でも、月のほとんどは朝、晩吸入。
吸入でよくならないと、抗生剤や、去痰剤、ステの点滴。
でも、ここの、お医者さまもとても信頼できる、
尊敬できる、先生でした、
無駄な薬は出しません
(すーっごく混んでますけどっ)
肌もまた、漢方も飲めないし
健康な色じゃなくなってきてカサカサに、
手、足首は傷だらけ。
とびひにもよくなるようになって、、、
皮膚科で抗生剤の軟膏。
でも、また繰り返すんです。
仕事もしていたし、
薬は勝手にやめられない、
娘の体が、どんどん、薬漬けになっていくのを
わかりつつも、どうしていいのか、、、、
ジレンマと罪悪感でいっぱいでした。
ホメや東洋医学をかじっていたので、
とびひが、抗生剤で体がいっぱいいっぱいになると
排出しようとして、なることもある、、、ということも
知っていて。
いっそ、そういうこと知らないでいられたら
悩みも、罪悪感もなくてすむのにっ
とまでおもいました。
そして、
次女の妊娠を期に、仕事をやめ、
妊娠中の問題を治そうと、またまた、
鍼灸院に、、、、。
実は、義理姉、妹ファミリーは、アトピーなど
子どもたちや家族のケアをホメオパシーでしていて、
その効果を、信じてみようかと思い始めていたんです。
鍼とレメディーで問題も解決し、
娘の相談をすると、
「大丈夫、よくなるわよ。ステロイドを使ってなければ、
月単位。
使っているから、年単位だけど、、、、
その代わり、肌は、一時期はひどくなるよ」と。
2年現代医学の治療を受けて、
半分、
信じられない気持ちもありましたが、
やるなら、今しかないっ
そんな気がしました。
それからは、以前書いたとおりの
試練の日々
その、途中です
ながーい文章、、、、
お付き合い
ありがとー

と思った、2歳くらい。
喘息発症、、、。
於血が改善される過程で、呼吸器の粘膜も改善され、
その時、喘息が出ることがまれにあるらしいのです。
さらに、於血の改善を続けると
短期間でよくなるらしいのですが、
どうしても、その過程で発作が出てしまいます。
喘息は命に関わる病気。
まだ幼いし、、、
先生とも相談して、
治療は見送ることにしました。
もう、西洋医学の吸入ステしか道はないと
呼吸器専門のクリニックで
6,7回入院を繰り返しながら、
治療しました。
でも、脱ステを支えてくれた、先生、、、、
医者不信になっていた私でしたが、
こんなに、親身になって患者とつきあってくれる
お医者様がいるとは、、、、
喘息は出てしまいましたが、
脱ステは先生だったから、やり遂げられました。
先生には、ほんとに感謝してます

喘息は吸入ステを使い始めて、半年くらいから
コントロールできるようになってきて、
入院もしなくなりました。
でも、月のほとんどは朝、晩吸入。
吸入でよくならないと、抗生剤や、去痰剤、ステの点滴。
でも、ここの、お医者さまもとても信頼できる、
尊敬できる、先生でした、
無駄な薬は出しません

(すーっごく混んでますけどっ)

肌もまた、漢方も飲めないし
健康な色じゃなくなってきてカサカサに、
手、足首は傷だらけ。
とびひにもよくなるようになって、、、
皮膚科で抗生剤の軟膏。
でも、また繰り返すんです。
仕事もしていたし、
薬は勝手にやめられない、
娘の体が、どんどん、薬漬けになっていくのを
わかりつつも、どうしていいのか、、、、
ジレンマと罪悪感でいっぱいでした。
ホメや東洋医学をかじっていたので、
とびひが、抗生剤で体がいっぱいいっぱいになると
排出しようとして、なることもある、、、ということも
知っていて。
いっそ、そういうこと知らないでいられたら
悩みも、罪悪感もなくてすむのにっ

とまでおもいました。
そして、
次女の妊娠を期に、仕事をやめ、
妊娠中の問題を治そうと、またまた、
鍼灸院に、、、、。
実は、義理姉、妹ファミリーは、アトピーなど
子どもたちや家族のケアをホメオパシーでしていて、
その効果を、信じてみようかと思い始めていたんです。
鍼とレメディーで問題も解決し、
娘の相談をすると、
「大丈夫、よくなるわよ。ステロイドを使ってなければ、
月単位。
使っているから、年単位だけど、、、、
その代わり、肌は、一時期はひどくなるよ」と。
2年現代医学の治療を受けて、
半分、
信じられない気持ちもありましたが、
やるなら、今しかないっ
そんな気がしました。
それからは、以前書いたとおりの
試練の日々

その、途中です

ながーい文章、、、、
お付き合い
ありがとー

この記事へのコメント
ひまわりサン。
おこさんの為に
いろいろな事に
全力投球していたのですね。
ひまわりサンだから
やってあげられた事。。
凄い!です。
(私も、アトピー&喘息持ちなので
いろいろ 治療法をかえる
ときの 好転反応などの
大変さは少しわかります)
ホメオパシーで
良くなると
いいですね。
(わたしも 興味あります)
Iちゃん
(もう名前間違えないよ~^^)
大人になったとき
きっと お母さんの気持ちを
しっかり 受け止めて
体を大切にしていく人に
なると思いますヨ。
病気が 教えてくれること。。。
大変だけど たくさん
ありますね。
私も もっと
じぶんの 体を大切に
したいと 思います。
(ひまわりさんのブログ、
私のお気に入りに登録して
いいですか~?
たくさんのお母さんに 参考に
してほしいので♪)
おこさんの為に
いろいろな事に
全力投球していたのですね。
ひまわりサンだから
やってあげられた事。。
凄い!です。
(私も、アトピー&喘息持ちなので
いろいろ 治療法をかえる
ときの 好転反応などの
大変さは少しわかります)
ホメオパシーで
良くなると
いいですね。
(わたしも 興味あります)
Iちゃん
(もう名前間違えないよ~^^)
大人になったとき
きっと お母さんの気持ちを
しっかり 受け止めて
体を大切にしていく人に
なると思いますヨ。
病気が 教えてくれること。。。
大変だけど たくさん
ありますね。
私も もっと
じぶんの 体を大切に
したいと 思います。
(ひまわりさんのブログ、
私のお気に入りに登録して
いいですか~?
たくさんのお母さんに 参考に
してほしいので♪)
Posted by ニコママ
at 2009年09月10日 08:06

ジレンマと罪悪感。。。
私もよく感じてました。。。
でもでも、、、罪悪感なんてかんじなくていい。。。
リセットして~そしてやりなおす。。。
そう思えばいいって言葉に、、、救われました~。
ボツボツ出ている子供を連れて歩くと~、、、
イロイロ言われます。。。
でもでも、、、今は自分なりに学んで~自信持って一生懸命やっています。
だから~まわりのことなんか~気にしなくなりました~♪
必要のないものをだせる、、、それが正常な反応だって~
今はそう思っています。。。
お互い~子供たちに成長させられていますね~♪
・・・時々へこむ時は~ひまわりさん♪
なぐさめてくださいね~♪
私もよく感じてました。。。
でもでも、、、罪悪感なんてかんじなくていい。。。
リセットして~そしてやりなおす。。。
そう思えばいいって言葉に、、、救われました~。
ボツボツ出ている子供を連れて歩くと~、、、
イロイロ言われます。。。
でもでも、、、今は自分なりに学んで~自信持って一生懸命やっています。
だから~まわりのことなんか~気にしなくなりました~♪
必要のないものをだせる、、、それが正常な反応だって~
今はそう思っています。。。
お互い~子供たちに成長させられていますね~♪
・・・時々へこむ時は~ひまわりさん♪
なぐさめてくださいね~♪
Posted by love結いマール
at 2009年09月10日 10:01

こんばんは。
私の妹の事を日々考えるのですが、治らないのではなく、たくさんある治療法の中から今の状態にフィットするものに出会えていないと思うようにしています。
現に以前の超悪化の状態は「西式」で完璧に一度治ったのですから。
それから彼女も体質が変わったのでしょうか、再発では「西式」では結果が出せず、今私も一緒に模索しています。
「これが合うのではないか」という直感を大切になさってください。
私も直感をフル活用してきっと妹に合うものを探します。
私の妹の事を日々考えるのですが、治らないのではなく、たくさんある治療法の中から今の状態にフィットするものに出会えていないと思うようにしています。
現に以前の超悪化の状態は「西式」で完璧に一度治ったのですから。
それから彼女も体質が変わったのでしょうか、再発では「西式」では結果が出せず、今私も一緒に模索しています。
「これが合うのではないか」という直感を大切になさってください。
私も直感をフル活用してきっと妹に合うものを探します。
Posted by urizunうりずん
at 2009年09月10日 23:27

ニコママさん
ほんと、病気が教えてくれたこと、、
たくさんありますよね^^。
ニコママさんのコメントを見て
ついつい、自分のことは後回しにしている
ことに気付きました!
ありがとうございます!
やっと、少し余裕も出てきたので、
ヨガもまた、始めなくっちゃ。
お気に入り、、きゃー、うれしい!!^^
こんなんでいいのでしょうか?!
うれしやら!、はずかしやら?
(というか、浮かれすぎ?笑)
私も、楽ヨガ、載せちゃいますよ~
ありがとうございます。
ほんと、病気が教えてくれたこと、、
たくさんありますよね^^。
ニコママさんのコメントを見て
ついつい、自分のことは後回しにしている
ことに気付きました!
ありがとうございます!
やっと、少し余裕も出てきたので、
ヨガもまた、始めなくっちゃ。
お気に入り、、きゃー、うれしい!!^^
こんなんでいいのでしょうか?!
うれしやら!、はずかしやら?
(というか、浮かれすぎ?笑)
私も、楽ヨガ、載せちゃいますよ~
ありがとうございます。
Posted by ひまわり
at 2009年09月11日 21:26

love結いマールさん、
こんな風に、共感できる誰かがいてくれるって
こんなに、ありがたいものなんですね^^。
今まで、聞いてくれる友はたくさんいても、
共感できる人は、やっぱりいませんでした。
(もちろん聞いてもらえるだけでも
すごく、救われましたが^^)
凹み専門のワタシですが(笑)、
もしもの時は、全力でlove結いマールさんを
はげましますよ~!!
これからも、どうぞよろしくお願いしますね^^。
こんな風に、共感できる誰かがいてくれるって
こんなに、ありがたいものなんですね^^。
今まで、聞いてくれる友はたくさんいても、
共感できる人は、やっぱりいませんでした。
(もちろん聞いてもらえるだけでも
すごく、救われましたが^^)
凹み専門のワタシですが(笑)、
もしもの時は、全力でlove結いマールさんを
はげましますよ~!!
これからも、どうぞよろしくお願いしますね^^。
Posted by ひまわり
at 2009年09月11日 21:36

うりずんさん、
私アレルギーってほんとに何なのっ!?
ってさじを投げたくなることがあります、
この療法、この薬で治る!
そういう日が早くくるといいのに。。。と。
でも、現実は色んな療法が溢れていて、、
今自分がやれることを信じて、
長い目で付き合っていくしかないんですよね。
うりずんさんの妹さん、、
簡単なことは言えませんが、
きっと、いい療法が見つかるよう、
心から、祈っています。
月曜は、自分にごほうび!
うりずんさんのヘッドマッサージ
楽しみにしてます^^。
よろしく、おねがいしますね~。
私アレルギーってほんとに何なのっ!?
ってさじを投げたくなることがあります、
この療法、この薬で治る!
そういう日が早くくるといいのに。。。と。
でも、現実は色んな療法が溢れていて、、
今自分がやれることを信じて、
長い目で付き合っていくしかないんですよね。
うりずんさんの妹さん、、
簡単なことは言えませんが、
きっと、いい療法が見つかるよう、
心から、祈っています。
月曜は、自分にごほうび!
うりずんさんのヘッドマッサージ
楽しみにしてます^^。
よろしく、おねがいしますね~。
Posted by ひまわり
at 2009年09月11日 22:02

うちの子もがんばって脱ステ中。親子ともども戦いです!
Posted by さあさ at 2009年09月16日 22:00
さあささん
はじめまして、コメントありがとうございます^^。
ホームページも少し読ませてもらいました。
脱ステ、、本人はもちろんですが、
家族、特に母親は、わが子の苦しむ姿を
ずっと見続けなければいけないので、
辛さ、、わかります。
眠れない辛さも、、、。
よく、耐えられましたね、、、、。
3ヶ月で、落ち着くなんて、ほんとに
よかったですね!!^^
うちは、脱ステは漢方でしたが、半年くらいできれいになりました。
でも、根本的な問題は残されていたみたいで、
今に至ります^^。
お互い、子どもの治癒力を信じて、
気長にがんばりましょうねー^^。
はじめまして、コメントありがとうございます^^。
ホームページも少し読ませてもらいました。
脱ステ、、本人はもちろんですが、
家族、特に母親は、わが子の苦しむ姿を
ずっと見続けなければいけないので、
辛さ、、わかります。
眠れない辛さも、、、。
よく、耐えられましたね、、、、。
3ヶ月で、落ち着くなんて、ほんとに
よかったですね!!^^
うちは、脱ステは漢方でしたが、半年くらいできれいになりました。
でも、根本的な問題は残されていたみたいで、
今に至ります^^。
お互い、子どもの治癒力を信じて、
気長にがんばりましょうねー^^。
Posted by ひまわり
at 2009年09月17日 09:54
