の~んびりアレルギー育児

娘は生後二ヶ月から、重度アトピー、多品目食物アレルギー、二歳から重度の喘息、アレルギーっこ!長い道のりのーんびりと。。

喘息

喘息

昨日から、長女が久しぶりの喘息ですうわーん

日曜から、いや~なかんじの咳が出ていたのですが、

めっきり、ホメオパシーを始めてから発作が激減していたので
油断していました・・・・。


2歳に喘息発症してから、一月に3分の2はステロイド吸入。
発作も必ず月に1回は。。。。
呼吸器専門のドクターに重度の喘息と太鼓判を押されていた長女。
そんな彼女も、今年はこれで、三回の発作になります。


いつも、与えていたホメオパシーのお薬(レメディー)の

サポート肺も3週間くらい切らしてしまい

そのままに・・・・

やっぱり、効果はあったようでこれからはしっかり摂らせてあげなくちゃ・・・!



ホメオパス兼鍼の先生に診てもらい
大腸菌からの風邪にきく漢方や喘息対応のレメディーを出してもらいました


でも、元気もなくなったので判断して救急でみてもらいました。
今回は、ステロイドの点滴か?最悪、入院?とおもいつつ。。。。。


でも。。。酸素も足りていて、帰されましたびっくり!

カーボベジというレメディー(酸欠などの症状に)を
摂らせたのがよかったかな!?おすまし

気管支拡張の吸入だけで、帰れました。


それにしても、夜9時に家を出て、帰ったのは朝の2時・・・・・がーん
去年までは、我が家では普通のことでしたが、

めっきり、救急とご無沙汰していてひさしぶりにこれは、ほんとに大変です。
(父が付き添いましたが、さすがにグッタリしてました)

しばらく、果物、甘いもの、カフェイン類(普段から飲んでいませんが^^)を控えて、

食養生、がんばらなくちゃGOOD

皆さんも、風邪にはお気をつけくださいねー!

喘息






同じカテゴリー(喘息)の記事
え~ん
え~ん(2014-07-06 15:13)

出ました
出ました(2014-02-23 18:40)

10月終わり
10月終わり(2013-10-31 15:34)

喘息
喘息(2013-05-03 17:46)

喘息
喘息(2011-11-05 11:43)

この記事へのコメント
久々喘息大変でしたね><
1日半も病院かかったんですね。それりゃ~ぐったりですよね。お疲れ様です。
それにしても、旦那様が病院へ付き添いするなんで本当できたご主人様ですね^^
チビが授乳中でも私が付き添いでしたよ~。
身内から吸入器譲ってもらって、すっかり病院へ行かなくなりましたよ。ていっても、めったに使いませんがね!!
レメディーだけで、OKな身体作りお互い頑張りましょうね。
じゃがいもクリームが美味しそうですね。
まだまだ食養生中の長女。
かぼちゃが大好きなので代用に作ってあげようと思いつきました。ありがとうございます。
長女ちゃんお大事に・・・
Posted by なあこなあこ at 2009年12月24日 18:22
なあこさん
おはようございます^^
かぼちゃ、うちの長女も大好きです!
過剰に甘いものに
慣れていないから、二人ともやさしい野菜の甘みが
感じられるんでしょうねー!?

喘息、久しぶりであせりました~
吸入器はすでに2年前に購入済みで、以前は
それでも発作は治まらず、ステの点滴や入院しに
救急にはよく、通ったものです^^・・・。
昨日から、痰がからんで発作も治まってきたみたいです。
ひと安心です~!
なあこさん、ありがと~^^
Posted by ひまわりひまわり at 2009年12月25日 08:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
マイアルバム
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
プロフィール
ひまわり
8歳と4歳の娘と0歳の息子君の母してます。
長女も次女もアレルギー体質。
ホメオパシーでだいぶよくなり
今はのんびり育児中^^。
沖縄生まれの沖縄育ちです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人