中耳炎
中耳炎
アレルギー児の定番!?
次女が中耳炎になってしまいました~
年末から、すこーし熱と鼻水していて
鍼で養生してねーと言われていたのに、
ついつい、おいしそーな物たちの誘惑に。。。。
そのツケが見事に回ってきてしまいました。。。
耳鼻科でその場で即、切開でした!
断ろうかなーとも思いましたが、しんどそうだし、迷っている間にあれやこれやと。。。
そして、終わるとすぐに隣で鎮痛剤を、看護師さんが飲ませる!
「うちにあるので必要ありません」といっても
「それは後で使っていいから、ハイ、アーン」と・・・・
「お母さん、うちでは今までどんな感じでお薬は飲ませてますか?」
と看護師さん
「・・・・今まで薬は飲んだことありません、あ、漢方なら飲めます」
と私。
先生も看護師さんもかなりびっくりしてました。
「1歳までに薬飲まないで過ごすなんてめずらしいね」と
ちなみに、
次女は生まれて一度も病院のお薬は飲んだことがありません。
というか、5ヶ月くらいに水疱瘡にかかって
小児科にかかったときと
高熱が出てインフルの検査をしに行ったこと以外は
病院自体あまりいかないですんでいました。
ホメオパシーを取り入れてから、
ここ一年、本当に病院にいく必要がなくなっていたんですね~
その後ですが、
すぐにホメオパス先生に指示してもらった
レメディー(ホメオパシーのお薬)を与えて、2日くらいは
元気に思えたのに、
シリカという、異物の押し出し?のレメディーを
何気なく1粒あげると
3回の下痢。
その夜から高熱が。。。。
最高39.8でした。
耳が炎症とか?ほかの感染症!?と不安もありましたが
ボ~っとはしているけど、
食欲あり、水分取れて、尿もちゃんと出てる
以前も高熱が出た時のことを思いだして、今回も
ホメオパシーで様子を見てみました。
1日半で急に38度だいに下がって、元気になってきました
よかった~!!
元同僚もホメオパシーを実践中ですが
「熱さましをのませると下がるけど、また上がったり下がったり
して、結局長引くからこっちのほうがたすかるー
」と
いっていました。
長女になると、大体の把握が出来ている気がしますが
次女になると、つい、すごくあせってしまう
母です
中耳炎。。。。
このまま、繰り返さずよくなってくれるといいのですが・・・・・・!?
経過はまた報告しますね~
次女が中耳炎になってしまいました~

年末から、すこーし熱と鼻水していて
鍼で養生してねーと言われていたのに、
ついつい、おいしそーな物たちの誘惑に。。。。
そのツケが見事に回ってきてしまいました。。。

耳鼻科でその場で即、切開でした!
断ろうかなーとも思いましたが、しんどそうだし、迷っている間にあれやこれやと。。。
そして、終わるとすぐに隣で鎮痛剤を、看護師さんが飲ませる!
「うちにあるので必要ありません」といっても
「それは後で使っていいから、ハイ、アーン」と・・・・
「お母さん、うちでは今までどんな感じでお薬は飲ませてますか?」
と看護師さん
「・・・・今まで薬は飲んだことありません、あ、漢方なら飲めます」
と私。
先生も看護師さんもかなりびっくりしてました。
「1歳までに薬飲まないで過ごすなんてめずらしいね」と

ちなみに、
次女は生まれて一度も病院のお薬は飲んだことがありません。
というか、5ヶ月くらいに水疱瘡にかかって
小児科にかかったときと
高熱が出てインフルの検査をしに行ったこと以外は
病院自体あまりいかないですんでいました。
ホメオパシーを取り入れてから、
ここ一年、本当に病院にいく必要がなくなっていたんですね~

その後ですが、
すぐにホメオパス先生に指示してもらった
レメディー(ホメオパシーのお薬)を与えて、2日くらいは
元気に思えたのに、
シリカという、異物の押し出し?のレメディーを
何気なく1粒あげると
3回の下痢。
その夜から高熱が。。。。
最高39.8でした。
耳が炎症とか?ほかの感染症!?と不安もありましたが
ボ~っとはしているけど、
食欲あり、水分取れて、尿もちゃんと出てる
以前も高熱が出た時のことを思いだして、今回も
ホメオパシーで様子を見てみました。
1日半で急に38度だいに下がって、元気になってきました
よかった~!!
元同僚もホメオパシーを実践中ですが
「熱さましをのませると下がるけど、また上がったり下がったり
して、結局長引くからこっちのほうがたすかるー

いっていました。
長女になると、大体の把握が出来ている気がしますが
次女になると、つい、すごくあせってしまう
母です

中耳炎。。。。
このまま、繰り返さずよくなってくれるといいのですが・・・・・・!?
経過はまた報告しますね~
この記事へのコメント
次女ちゃん中耳炎大変でしたね

アレルギーこはなりやすいんですか?
発熱時解熱剤使うと本当に長引きますよね。うちも長女が一歳半のとき解熱剤使い長引く発熱に苦労しました
しまいには体温調整がおかしくなり34の低体温になり夜中救急に行きましたよ。
それからホメオパシーを本格的にやるようになりました
食養生大変だけど効果てきめん
しばらく食養生頑張ってくださいね〜
きっと良くなりますよ


アレルギーこはなりやすいんですか?
発熱時解熱剤使うと本当に長引きますよね。うちも長女が一歳半のとき解熱剤使い長引く発熱に苦労しました


それからホメオパシーを本格的にやるようになりました

食養生大変だけど効果てきめん

しばらく食養生頑張ってくださいね〜
きっと良くなりますよ

Posted by なあこ at 2010年01月10日 00:18
大変でしたね~
次女ちゃん、下痢と発熱で
きっと鎮痛剤を出し切ったのかな?
(凄い治癒力!)
すぐに 対応しているひまわりさん
。。凄いです。
私、予防接種。。
これからは打たない事に
決意しましたよ^^。
母は勉強しないといけないですね~。
うちのこは1歳台のときは
中耳炎のお薬のみまくりだったので
これから 出し切ってあげたいと思ってます。
次女ちゃん、下痢と発熱で
きっと鎮痛剤を出し切ったのかな?
(凄い治癒力!)
すぐに 対応しているひまわりさん
。。凄いです。
私、予防接種。。
これからは打たない事に
決意しましたよ^^。
母は勉強しないといけないですね~。
うちのこは1歳台のときは
中耳炎のお薬のみまくりだったので
これから 出し切ってあげたいと思ってます。
Posted by ニコママ
at 2010年01月10日 02:29

なあこさん
低体温で救急!
なあこさん、ほんと色んな経験されているんですね・・
だから、芯が通っている感じがするんですね、きっと^^
色々、お話きいてみたいです。
そうそう、中耳炎!
アレルギー体質の子はさらになりやすいらしいですよ~
アトピー、食アレ、喘息、耳鼻科系は、定番メニュ~(涙)
このーってかんじです~!
長女は肌が極度にひどかったので、耳鼻科系には
いかなかったんだと思います。
次女は、、、、、
食養生、私ががんばらなきゃ~!!
え~ん、つらい~!!(笑)
ニコママさん
長女のときは、予防接種の害を
知りながら、周りの目も気になりつつ、
ホメも半信半疑、皆打ってるし・・・・・というかんじで
接種しました。
あ~、タイムマシーンがあったらあの頃の私に、
一言言ってあげたい!というかんじです(笑)
次女はナシなのですが、相変わらず
病院や検診は突っ込まれて~!
困りもんです^^
努力義務なのに。。。。。。
健康な子なら自然に排泄しちゃうかもしれないけど
アレルギーっこには、すごい、負担だと思います。
でも、もしどうしても必要と判断したら、
単独で、もう少し大きくなって免疫が強くなってから、
考えようとうちは、考えていますよ^^。
今は、これでよし!!です^^
低体温で救急!
なあこさん、ほんと色んな経験されているんですね・・
だから、芯が通っている感じがするんですね、きっと^^
色々、お話きいてみたいです。
そうそう、中耳炎!
アレルギー体質の子はさらになりやすいらしいですよ~
アトピー、食アレ、喘息、耳鼻科系は、定番メニュ~(涙)
このーってかんじです~!
長女は肌が極度にひどかったので、耳鼻科系には
いかなかったんだと思います。
次女は、、、、、
食養生、私ががんばらなきゃ~!!
え~ん、つらい~!!(笑)
ニコママさん
長女のときは、予防接種の害を
知りながら、周りの目も気になりつつ、
ホメも半信半疑、皆打ってるし・・・・・というかんじで
接種しました。
あ~、タイムマシーンがあったらあの頃の私に、
一言言ってあげたい!というかんじです(笑)
次女はナシなのですが、相変わらず
病院や検診は突っ込まれて~!
困りもんです^^
努力義務なのに。。。。。。
健康な子なら自然に排泄しちゃうかもしれないけど
アレルギーっこには、すごい、負担だと思います。
でも、もしどうしても必要と判断したら、
単独で、もう少し大きくなって免疫が強くなってから、
考えようとうちは、考えていますよ^^。
今は、これでよし!!です^^
Posted by ひまわり
at 2010年01月10日 08:08

>ひまわりさん
今度是非ゆんたく会しましょうよ
ひまわりさんもお仕事復帰予定だし、お時間あるうちにどうですか
ニコママ先生もお時間あったらご一緒にどうでしょうか?
今度是非ゆんたく会しましょうよ

ひまわりさんもお仕事復帰予定だし、お時間あるうちにどうですか

ニコママ先生もお時間あったらご一緒にどうでしょうか?

Posted by なあこ at 2010年01月10日 22:00
ひまわりさん
復帰前に是非私も
お二人とゆんたく交えて
勉強させて頂きたいです♪
復帰前に是非私も
お二人とゆんたく交えて
勉強させて頂きたいです♪
Posted by ニコママ
at 2010年01月12日 07:26

なあこさん・ニコママさん
いいですね~!!
私も同じこと考えていました!
ぜひ、ぜひ!!
私となあこさんを知るニコママさんも
一緒だとさらに、楽しそうです^^。
膳は急げなのですが。。。
今、次女がまた発熱中なので(笑)
来週か、再来週あたり?
どうでしょう?
お二人の都合をオーナーメールか、携帯でお知らせくださーい。
ワクワクです^^!
いいですね~!!
私も同じこと考えていました!
ぜひ、ぜひ!!
私となあこさんを知るニコママさんも
一緒だとさらに、楽しそうです^^。
膳は急げなのですが。。。
今、次女がまた発熱中なので(笑)
来週か、再来週あたり?
どうでしょう?
お二人の都合をオーナーメールか、携帯でお知らせくださーい。
ワクワクです^^!
Posted by ひまわり
at 2010年01月12日 10:41
