お肌の経過
お肌の経過その2
長女の好転反応が始まってから
週に1回、鍼灸院に通っています。
毎回違うレメディー(ホメオパシーのお薬)が出されます。
長女を妊娠中にとった張り止めや
予防接種に含まれる
水銀、抗生物質、ホルムアルデヒド、、
などの排出を促すレメディーをとらせると
また、ブツブツが
その他、色々なレメディーに反応しました。
2ヵ月後


何度も、何度も、
辛くて、苦しくて、
楽にしてあげたいと思いましたが、
また、薬を使ったとしても、
同じことのくりかえし、、。
実は、長女が皮膚のステロイドを止めたときも
大変な経験をしているので、
また、ステロイドに頼ろうとは一切思いませんでした。
(そのときは、漢方のお医者さまに助けていただきました。)
まず、後1ヶ月がんばろう、、、
そして、また、1ヶ月、、、
また、1ヶ月、、、、
そうやって、7ヶ月たちました。
「お薬使ってあげたらいいのに」っていう人も
いるかもしれない。
でも、薬を止められる保障は
どこにもないんです。
長女のまだ、小さい体が、
色んな薬でいっぱい、いっぱい、
悲鳴をあげているのが
私には伝わったんです。
だったら、自然に逆らわず、
食事や、生活環境を整えつつ
薬に頼りすぎず
症状とうまく付き合って行ける様に
することが、
大事なことなんじゃないかな

なーんて、
かっこいいこと書いちゃいましたが
私もまだまだ、弱虫母ちゃん、、
悩みつつ、、、
迷いつつ、、、
です
それにしても
好転反応、、、
辛い~
のひとことでした
週に1回、鍼灸院に通っています。
毎回違うレメディー(ホメオパシーのお薬)が出されます。
長女を妊娠中にとった張り止めや
予防接種に含まれる
水銀、抗生物質、ホルムアルデヒド、、
などの排出を促すレメディーをとらせると
また、ブツブツが

その他、色々なレメディーに反応しました。
2ヵ月後

何度も、何度も、
辛くて、苦しくて、
楽にしてあげたいと思いましたが、
また、薬を使ったとしても、
同じことのくりかえし、、。
実は、長女が皮膚のステロイドを止めたときも
大変な経験をしているので、
また、ステロイドに頼ろうとは一切思いませんでした。
(そのときは、漢方のお医者さまに助けていただきました。)
まず、後1ヶ月がんばろう、、、
そして、また、1ヶ月、、、
また、1ヶ月、、、、
そうやって、7ヶ月たちました。
「お薬使ってあげたらいいのに」っていう人も
いるかもしれない。
でも、薬を止められる保障は
どこにもないんです。
長女のまだ、小さい体が、
色んな薬でいっぱい、いっぱい、
悲鳴をあげているのが
私には伝わったんです。
だったら、自然に逆らわず、
食事や、生活環境を整えつつ
薬に頼りすぎず
症状とうまく付き合って行ける様に
することが、
大事なことなんじゃないかな


なーんて、
かっこいいこと書いちゃいましたが

私もまだまだ、弱虫母ちゃん、、
悩みつつ、、、
迷いつつ、、、
です

それにしても
好転反応、、、
辛い~


この記事へのコメント
好転反応よく耐えましたね
うちは実は時々ステロイドもつかってます
本当は使いたくないのですがね…本当毎日迷い悩みながらって感じです
いつか完全にお薬を脱出したいですね
おやつなどの工夫はどうしてますか?
うちは実は時々ステロイドもつかってます
本当は使いたくないのですがね…本当毎日迷い悩みながらって感じです
いつか完全にお薬を脱出したいですね
おやつなどの工夫はどうしてますか?
Posted by なあこ at 2009年08月31日 13:01
なあこさん、好転反応、、ほんと辛かった~!
でも、ほんとにキツイ時期は、6ヶ月くらいで
やっと、落ち着いてきました^^。
おやつ、、甘いものは×なので、おもちや、米、玄米のせんべい、手作り米パン、おにぎり、、、ほとんど同じパターンでた。
症状が良くなると、先生がokな食材で、甘みのあるおやつや
果物もたべれます^^。基本は、少なめです、かゆみがでちゃうので。
うちは、食アレも多いので食事に関しては、ほんと悩みます。
除去していても、症状が出ているんです。
きっと、食事だけではないんだろうなぁ、、、。
薬、、、気持ちわかりますよ~。
長女は、段々と強いランクになり、副作用もでてきたので、、
思い切りました^^。
私も、喘息がひどい時は使うと決めてます^^。
いつか、ひつようがなくなる日が
お互いくると信じて!
がんばりましょうねー。
でも、ほんとにキツイ時期は、6ヶ月くらいで
やっと、落ち着いてきました^^。
おやつ、、甘いものは×なので、おもちや、米、玄米のせんべい、手作り米パン、おにぎり、、、ほとんど同じパターンでた。
症状が良くなると、先生がokな食材で、甘みのあるおやつや
果物もたべれます^^。基本は、少なめです、かゆみがでちゃうので。
うちは、食アレも多いので食事に関しては、ほんと悩みます。
除去していても、症状が出ているんです。
きっと、食事だけではないんだろうなぁ、、、。
薬、、、気持ちわかりますよ~。
長女は、段々と強いランクになり、副作用もでてきたので、、
思い切りました^^。
私も、喘息がひどい時は使うと決めてます^^。
いつか、ひつようがなくなる日が
お互いくると信じて!
がんばりましょうねー。
Posted by ひまわり at 2009年08月31日 16:19