の~んびりアレルギー育児

娘は生後二ヶ月から、重度アトピー、多品目食物アレルギー、二歳から重度の喘息、アレルギーっこ!長い道のりのーんびりと。。

子育て

むかーしむかし

あるところに、おじぃと、おばぁが、、、

ではなくて、、、あかんべー



あれは、まだ、保育士3年目くらい?

当時の彼と
(ちなみに今のダンナでございますチョキ


子どもたちと植えたヒマワリが

芽が出たと思ったら、カタツムリに食べられたり、

やっと、大きくなったと思ったら、

台風で折れたり、傾いたり。

良かれと思って、

水やりや肥料をやったのに、

根腐れしたり。



そんなはなしをしていたら


「植物を育てるのが上手な人は、こどもを育てるのも
うまいんだってニコニコ
と彼。


当時、ほとんど世話のいらない、
サボテンさえ枯らせていたワタシ、、、、
無言だったのは、いうまでもありません、、、ガ-ン


でも、妙に感心したのをおぼえてます。



与えすぎても、

ほったらかしすぎても

大輪の花は咲かないんですよね。



だめになったら、また種まいて、

丁寧に愛情こめて、育てて、、、

それでも、
自然には逆らえないでうまくいかないことも。



おおらかな心と、

根気強さ、

観察する目、



簡単そうで、これまた、むずかしぃー!

初心に戻って娘と何か育ててみようかな?

サボテンの二の舞にはならないはずっ?

うちの子たち、手がかかる分、

きれいな花を、咲かせてくれるはずっ?(笑)

皆さんも、花育て・・・どうですか!?











同じカテゴリー(子育て)の記事
三人の
三人の(2013-05-03 17:46)

凧揚げ!
凧揚げ!(2013-01-02 19:25)

長女
長女(2012-12-09 11:59)

読谷
読谷(2012-07-16 18:34)

県民の森
県民の森(2012-07-16 18:15)

え~ん
え~ん(2012-07-08 11:21)

この記事へのコメント
私・・・・苦手です。

母親は農作物を趣味で作ったり、草花育てたりとってもきれいにするのですが・・・私は出来ません。

だからってやってみたいなぁ・・とは思うんですよね。(笑)

子供は土いじりが好きで、昔保育園でも先生がたと一緒にいろんなものを育てたり自然に触れたりしていました。

花育ていいですねー。
Posted by urizunうりずんurizunうりずん at 2009年09月26日 07:32
うりずんさん

実際に子どもを産んで育てると、、、
「たしかに・・・」と思うことが多々あるんですよね~(笑)。
うりずんさん、私の中ではガーデナーのイメージでした(勝手に)!?。

私、土の中の虫を見ただけで、やめたくなりました~!
克服せねばっ!!
Posted by ひまわりひまわり at 2009年09月26日 17:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
マイアルバム
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
プロフィール
ひまわり
8歳と4歳の娘と0歳の息子君の母してます。
長女も次女もアレルギー体質。
ホメオパシーでだいぶよくなり
今はのんびり育児中^^。
沖縄生まれの沖縄育ちです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人