の~んびりアレルギー育児

娘は生後二ヶ月から、重度アトピー、多品目食物アレルギー、二歳から重度の喘息、アレルギーっこ!長い道のりのーんびりと。。

お肌の経過

お肌の経過その6

お肌の経過その5から
4週間後です。

ホメオパシー治療を始めてから5ヶ月。
(注:脱ステロイドではありません)
お肌の経過その6お肌の経過その6お肌の経過その6お肌の経過その6

大分、赤みが減ってきました。

全身から出ていた、膿や汁も少しずつ落ち着いて乾いてきました。

まだ、痒みは強く夜はあまり眠れませんが

日中は遊べるようになって来ました。

ですが

以前、脱ステロイドを漢方でしたときは
3ヶ月目が症状のピークで半年ほどで目に見えてきれいになったので
今回は相像以上に長引いている感じがして

終りがあることはわかっていましたが

いつまでこんな状態がつづくのか・・・・

という気持ちでした。


何よりも、娘に
「かかないで」
と一日中いい続けること。。。。

大人でも我慢できないほどの全身の痒みと
たった5歳の娘が戦っている。

頭では理解しているはずなのに、あの
ぼりぼり。。という音が耐えられない、
耳をふさぎたくなるような
そんな気持ちにさせました。

その後、必ずおそってくるのは

長女に対する罪悪感と
「こんな母でごめんね」という自己嫌悪でした。

脱ステロイドでも、今回の好転反応でも、

今にして思えば、気力、体力の限界ギリギリの状態が
そうさせていたと思うのですが、

鍼灸院の先生の
「あなたは、今できるだけのことを精一杯やっていると思いなさい」
「罪悪感なんて持たなくていい、これでOKなんだと思えばいいのよ~」と。

そういう、言葉に何度も救われた気がしました。

苦しいとき、精一杯の自分を認めてくれる人がいる、

「それで、いい」と言ってくれる、

それだけで、人ってこんなに気持ちが楽になれたり、

前向きになれるんですねおすまし


そして長女の好転反応

折り返し地点目前でした。








同じカテゴリー(お肌の経過)の記事
10月終わり
10月終わり(2013-10-31 15:34)

あつい・・・
あつい・・・(2013-07-11 13:34)

アトピー
アトピー(2013-06-12 11:58)

悪化
悪化(2013-05-03 17:45)

アトピー
アトピー(2012-05-29 12:57)

お肌の経過
お肌の経過(2011-04-20 15:14)

この記事へのコメント
先生のお言葉、、、ほんとに重みがありますよね。。。
私も~どれだけ救われたか、、、
どれだけパワーをもらったか、、、
ほんとに~先生なしでは、、、今の私はないような~
そんな気がします♪
お子さん~赤みもひいて~、、、
もう少しなのかな~
確かにゴールが見えないと、、苦しくなる時もありますが~
ひまわりさんの選択は~すばらしいと~思います!!
Posted by love結いマールlove結いマール at 2009年11月09日 13:33
love結いマールさん

今は、お肌も大分落ち着いてきましたが
先生も長女の反応が一番ひどいときは
「あの時は内心、夜もチムワサワサして眠れなかったのよ~!」と・・・(笑)
そういう、暖かいところも先生の魅力ですよね^^。
厳しさの中の暖かさというか・・・。
私達は、先生に出会えてほんとに
ハッピーですね^^!!

先生の人生話・・・
いつか聞いてみたい私です^^。
Posted by ひまわりひまわり at 2009年11月09日 22:43
分かります!
夜中のボリボリなんか耳元で聞こえると、眠たさも入って、ついボリボリかかないでて言ってしまいます
血も出るし余計悪化するし…
ひまわりさん娘さんはだいぶ状態はいいようですね良かったですね〜
うちは実はまだなんですよ
今回は悪戦苦闘してます
クリスマスまでに良くなってくれれば…て感じです今だに食養生中あ〜きのこや納豆が食べたいですI先生本当頼りになりますよね〜。
長女が乳児の頃顔いっぱいに湿疹あったときハンベソかいている私に大丈夫よ〜良くなるよ!って励ましてもらいましたよ(o^o^o)
クッキーも美味しそうですね〜。菜種油のバター私も使ってみよっかな〜。
Posted by なあこ at 2009年11月10日 01:29
なあこさん
長女ちゃんもなあこさんも、ほんとに
頑張っていますね。。
クリスマスやお正月、私も一時期は辛いだけの
思い出があります・・・。

いまだに、カイカイがひどいとつい
、イライラとしてしまう私ですが、
これも先生曰く「あなたは健康だけど
これは自分と違う者を受け入れるという、
あなたのカルマだはずだからさー頑張りなさいよー」と・・・^^;

食養生、長いとほんとつらいです、、、
すごく、わかります、、、
長女もまだまだ、波があって、少し悪化すると
また、食養生!?とあせる自分がいたりして(笑)
なあこさん、ゴールはきっと目前ですよ。
絶対によくなります!^^
Posted by ひまわりひまわり at 2009年11月10日 22:23
「自分と違う者を受け入れる…」なるほど〜そうですね
自分の周りで起きていること…全て自分を磨くために起きているかもしれませんね。
励ましありがとうございます(o^o^o)
頑張りを見てくれる人がいるって心強いです♪私の身内は旦那以外ホメや食養生を信じる者がいなく、私は食に厳しい変な人扱いされているので(;^_^A
これもなんらかの試練ですね〜
Posted by なあこ at 2009年11月11日 10:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
マイアルバム
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
プロフィール
ひまわり
8歳と4歳の娘と0歳の息子君の母してます。
長女も次女もアレルギー体質。
ホメオパシーでだいぶよくなり
今はのんびり育児中^^。
沖縄生まれの沖縄育ちです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人