子育て
思いやり
長女5歳。
生後3ヶ月から、全身の痒みと
他品目の食アレと2歳からは
重度の喘息でした。
(ホメオパシー治療で喘息は驚くほど軽くなり
お薬ともさよならすることができました
)
ステロイド治療も、見た目は真っ白でも
痒みは不思議と強かった。
いつも、引っ掻いて血が滲んでいました。
脱ステと漢方、1年前はホメオパシーの好転反応。
常に襲う痒みと戦うこと、
喘息の苦しさ、
食べ物のガマン、
遊びも、ひどい頃は制限がありました。
でもたぶん、一番きつかったのは、
母(わたし)に「かかないで」といわれること。。。。
自分のことで落ち込んだり、イライラしていたり、
泣いていたり、
とにかく、疲れ果てている
お母さんをみること。
長女は、
幼いうちからアレルギーでなかったなら経験しなかっただろう
ことがたくさんあるのだと思います。
それが、影響しているのか、
中々カラを破れない性格。。。というか
積極性に欠けるところがあるのです。。
自分に自信があまり持てていないのかな。。
まわりに気を使って空気を読んでしまいます、もっと子どもらしくなってほしい。。。。
そう、思っていました。
でも、家にある長女の保育園からの制作の干支。。。。。

かわいいな~
と裏をめくってみると

つい、1年前まで、
母として、自分をイヤというほど責めてきました。
それは、ある時きっぱりやめようと決心しました。
私は今できることを精一杯しているんだ、
これで
0kなんだって
長女は確かに、まだ、自分に自信が持てないところは
あるかもしれない。
こどもらしくない、自分を抑えてしまうところもある。
でも、こうして、自分以外の人のことを想ったり、
「いつも、お母さんもお父さんもお仕事もご飯もがんばってくれて
ありがとう~
」と言える、感謝のこころ
嬉しかったです。
母の私が変われば、子も変わる、
簡単じゃないけど、迷いつつ・・・・つまずきながら・・・・
でも、自分に自信を持って
今の我が家の子育て目標は、
「ほめる子育て」です
でも、つい。。。。頭につの。生えてるワタシですけどねっ
あ、それと、これとは、別の話?
悪いことはしっかり叱らなくちゃ、ですよね
これもよしっとしときましょ~ね
生後3ヶ月から、全身の痒みと
他品目の食アレと2歳からは
重度の喘息でした。
(ホメオパシー治療で喘息は驚くほど軽くなり
お薬ともさよならすることができました

ステロイド治療も、見た目は真っ白でも
痒みは不思議と強かった。
いつも、引っ掻いて血が滲んでいました。
脱ステと漢方、1年前はホメオパシーの好転反応。
常に襲う痒みと戦うこと、
喘息の苦しさ、
食べ物のガマン、
遊びも、ひどい頃は制限がありました。
でもたぶん、一番きつかったのは、
母(わたし)に「かかないで」といわれること。。。。
自分のことで落ち込んだり、イライラしていたり、
泣いていたり、
とにかく、疲れ果てている
お母さんをみること。
長女は、
幼いうちからアレルギーでなかったなら経験しなかっただろう
ことがたくさんあるのだと思います。
それが、影響しているのか、
中々カラを破れない性格。。。というか
積極性に欠けるところがあるのです。。
自分に自信があまり持てていないのかな。。
まわりに気を使って空気を読んでしまいます、もっと子どもらしくなってほしい。。。。
そう、思っていました。
でも、家にある長女の保育園からの制作の干支。。。。。
かわいいな~

つい、1年前まで、
母として、自分をイヤというほど責めてきました。
それは、ある時きっぱりやめようと決心しました。
私は今できることを精一杯しているんだ、
これで
0kなんだって

長女は確かに、まだ、自分に自信が持てないところは
あるかもしれない。
こどもらしくない、自分を抑えてしまうところもある。
でも、こうして、自分以外の人のことを想ったり、
「いつも、お母さんもお父さんもお仕事もご飯もがんばってくれて
ありがとう~

嬉しかったです。
母の私が変われば、子も変わる、
簡単じゃないけど、迷いつつ・・・・つまずきながら・・・・
でも、自分に自信を持って
今の我が家の子育て目標は、
「ほめる子育て」です

でも、つい。。。。頭につの。生えてるワタシですけどねっ

あ、それと、これとは、別の話?
悪いことはしっかり叱らなくちゃ、ですよね

これもよしっとしときましょ~ね

この記事へのコメント
行き詰っていっぱいいっぱいの時に「変わる」ってのは並大抵の事ではないと思うんです。
それを踏み出せたひまわりさんは本当にすごいと思います。
それを踏み出せたひまわりさんは本当にすごいと思います。
Posted by urizunうりずん at 2010年02月12日 09:18
一生懸命なひまわりさんの思いはちゃんと届いてるんですね(^w^)気持ちを切り替えたつもりでも、時に波が押し寄せて負けそうになる時もあるかと思いますが、ホメオパシーに食に良いことばかり取り入れてあるから! 自信をもって頑張って下さいね!!長女ちゃんが乳児の頃から、周りの人には明るく振る舞っていても ブログにも書き込めない位の沢山の辛い思いや完治しない事でどこか引っかかったような思いをなさった事でしょう。前向きなひまわりさん、長女ちゃんはそんなお母さんの元に生まれて良かったですね♪♪
Posted by ランちゃん at 2010年02月12日 10:41
小さいときから色々なつらい経験をしている長女ちゃん、きっと人間的に凄く磨かれていると思いますよ〜ひまわりさんもたくさんの経験で幅広い知識や人の痛みを知ってあげられる人になってると思いますよ
たくさんのつらいこともきっとありがとうって言える日がくると私は思います
(お互いね)
子供らしくなる手助けになるカラーがありますよ
私以前カラーのお勉強をしていて〜
黄色を身に付けたり、身の回りに置くと良いそうです
良かったら長女ちゃんの好きなカラー教えて下さい

たくさんのつらいこともきっとありがとうって言える日がくると私は思います

子供らしくなる手助けになるカラーがありますよ

私以前カラーのお勉強をしていて〜
黄色を身に付けたり、身の回りに置くと良いそうです

良かったら長女ちゃんの好きなカラー教えて下さい

Posted by なあこ at 2010年02月12日 14:45
うりずんさん
まだまだ、癖のようにあせったり、落ち込むことも多いのですが
責めることをやめてから、不思議といい方向へ迎えている気がします^^
うりずんさんとの出会いのおかげで、マクロビ教室にも
思い切って、飛び込めたし^^
思い切りって、大事なんですね~
らんちゃんさん
どうして、わかっちゃうんでしょ~?
らんちゃんさん、本当にそのとおりのワタシです。
でも、今は大分、自分にも娘にもおおらかになれました^^
一時期は、何ヶ月も24時間アトピー育児で、
娘をかわいいと思えず、、、、
そんな自分を許せないで、2歳くらいまでお恥ずかしいのですが、、
ほとんど、毎日泣いてましたっ!
今では、笑い話です^^
らんちゃんさん、いつも前向きなコメントありがとうございます^^
励みになってます
なあこさん
え~っ!!
なあこさん、カラーのお勉強もしていたこと
あるんですか!?
なあこさんって、、、、ほんと、色んな引き出しがあってすごい^^
長女は大の「ピンク」好きです^^
でも、最近急に「黄色」がすきみたいなこともいうかな?
黄色、、、、さっそく、ためしてみよ~
金運も上がるかな!?なんちゃって(笑)
今度、なあこさん、一緒に清流舎でマクロランチでも
どうですか~?
来月あたりでも~^^
まだまだ、癖のようにあせったり、落ち込むことも多いのですが
責めることをやめてから、不思議といい方向へ迎えている気がします^^
うりずんさんとの出会いのおかげで、マクロビ教室にも
思い切って、飛び込めたし^^
思い切りって、大事なんですね~
らんちゃんさん
どうして、わかっちゃうんでしょ~?
らんちゃんさん、本当にそのとおりのワタシです。
でも、今は大分、自分にも娘にもおおらかになれました^^
一時期は、何ヶ月も24時間アトピー育児で、
娘をかわいいと思えず、、、、
そんな自分を許せないで、2歳くらいまでお恥ずかしいのですが、、
ほとんど、毎日泣いてましたっ!
今では、笑い話です^^
らんちゃんさん、いつも前向きなコメントありがとうございます^^
励みになってます
なあこさん
え~っ!!
なあこさん、カラーのお勉強もしていたこと
あるんですか!?
なあこさんって、、、、ほんと、色んな引き出しがあってすごい^^
長女は大の「ピンク」好きです^^
でも、最近急に「黄色」がすきみたいなこともいうかな?
黄色、、、、さっそく、ためしてみよ~
金運も上がるかな!?なんちゃって(笑)
今度、なあこさん、一緒に清流舎でマクロランチでも
どうですか~?
来月あたりでも~^^
Posted by ひまわり
at 2010年02月13日 21:31

ひ~まわりさん、、、
これまで凄い悩んでたくさんの試練を歩んできたんだね。
うんと自分を褒めてよしよししてあげよう、
私の心に残るとっておきのメッセージをプレゼント♪
「あなたはあなたのままでいい。。。」
http://ameblo.jp/siawase703/entry-10455009838.html
よかったらこちらのブログも読んでみてね
癒されるし、ハッと気づかされるよぉ
これまで凄い悩んでたくさんの試練を歩んできたんだね。
うんと自分を褒めてよしよししてあげよう、
私の心に残るとっておきのメッセージをプレゼント♪
「あなたはあなたのままでいい。。。」
http://ameblo.jp/siawase703/entry-10455009838.html
よかったらこちらのブログも読んでみてね
癒されるし、ハッと気づかされるよぉ
Posted by ゆっこたん
at 2010年02月14日 20:22

『ほめる子育て』大賛成☆^^☆
2歳くらいまで、その子育てしていた我が家。
最近は角・・角・・角・・ばかり --;
ひまわりにまた元気をもらいました~
そらいろえん・・・ゆっこたんからメール着ていたよ。
天気悪いから気になるところ。
来週に決定しようかと思っているけど遅いかな。
仕事・・・都合つけれるから大丈夫よ♪
2歳くらいまで、その子育てしていた我が家。
最近は角・・角・・角・・ばかり --;
ひまわりにまた元気をもらいました~
そらいろえん・・・ゆっこたんからメール着ていたよ。
天気悪いから気になるところ。
来週に決定しようかと思っているけど遅いかな。
仕事・・・都合つけれるから大丈夫よ♪
Posted by sikura at 2010年02月17日 15:39
ゆっこたん
ありがとう^^
自分をほめてあげるの、私には、いつの間にかできなくなって
責めることが、当たり前になっていたんだよね。
そんな時は、娘を見るのが、とても辛くてにげだしたかった。
それに、気づくことができて、こうしてゆっこたんにも
出会うことができたような・・・そんな気がいまはしているよ^^
shikura
やった~、じゃあ、来週がたのしみだね^^
天気がわるかったら、延期でもいいしね!
そうそう、2歳くらいからやさしいだけじゃいられなくなるんだよね~
わかるよ~
でも、shikuraファミリーはのびのびだから、
それでいいのでは~?^^
ありがとう^^
自分をほめてあげるの、私には、いつの間にかできなくなって
責めることが、当たり前になっていたんだよね。
そんな時は、娘を見るのが、とても辛くてにげだしたかった。
それに、気づくことができて、こうしてゆっこたんにも
出会うことができたような・・・そんな気がいまはしているよ^^
shikura
やった~、じゃあ、来週がたのしみだね^^
天気がわるかったら、延期でもいいしね!
そうそう、2歳くらいからやさしいだけじゃいられなくなるんだよね~
わかるよ~
でも、shikuraファミリーはのびのびだから、
それでいいのでは~?^^
Posted by ひまわり
at 2010年02月17日 19:05
