の~んびりアレルギー育児

娘は生後二ヶ月から、重度アトピー、多品目食物アレルギー、二歳から重度の喘息、アレルギーっこ!長い道のりのーんびりと。。

マクロビ

う~ん

さっそく、マクロビ料理をつくってみよー!

う~ん
ごぼうの丸煮
人参の蒸し煮
ねぎ味噌

ごぼうは、アクがなくなるまで炒めるのですが
土臭いにおいがなくなり、ごぼう本来のあまーい匂いになったら
ok!

でも、これが私にはまだちゃんとわからないのです汗
やっぱり、少しアクが残った感じになってしまいました、残念!!

人参の蒸し煮は、教本から簡単そうなのでトライ!
長女も「甘いね~」とたくさん食べてくれました。

う~ん
お肉なしメニュー、

家族に以外と好評です。


長女が生まれてから、除去食のおかげ?で
シンプルな味には慣れているおかげかもしれません。

まずは、夕飯から実践してみよう~♪赤


あと、陰と陽というバランスも考えながら料理するのですが。。。。

これが、慣れなくてこんがらがっちゃって~汗


何事も、始めはうまくいかないものですよね!?笑

ここは、前向きにいこうとおもいます。









同じカテゴリー(マクロビ)の記事
意識を変える?
意識を変える?(2010-02-09 07:18)

マクロビ仲間
マクロビ仲間(2010-02-06 08:31)

すごいっ!
すごいっ!(2010-01-22 23:26)

玄米
玄米(2010-01-16 08:25)

マクロビ
マクロビ(2009-11-22 07:47)

マクロビ教室
マクロビ教室(2009-11-14 22:23)

この記事へのコメント
ちゃーんとお野菜にお箸が伸びてるー。
お利口さんですね。

美味しそうですね。せっかく習ってるんで試さねばですね。(笑)

インフルエンザも収まったようですし、お嬢さんもひまわりさんもお疲れ様でした。
Posted by urizunうりずんurizunうりずん at 2009年11月04日 22:50
長女、
野菜関係はあまり、好き嫌いはない方で、よく食べてくれます^^。
アレルギー食のおかげかな?
マクロビ、やってみると中々おもしろくって!
正食になると難しそうですけど、私は出来る範囲で。。。と思ってます
気楽~にいきまーす。
Posted by ひまわりひまわり at 2009年11月05日 17:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
マイアルバム
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
プロフィール
ひまわり
8歳と4歳の娘と0歳の息子君の母してます。
長女も次女もアレルギー体質。
ホメオパシーでだいぶよくなり
今はのんびり育児中^^。
沖縄生まれの沖縄育ちです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人