マクロビ
意識を変える?

自分の食事はつい、市販のもの・・・・だったのですが。。
先日の、ホメ仲間、マクロ仲間との愉快なユンタク会~の
おかげで、パワーアーップ

実は、長女、先週のあの、
すっご~く!!寒かった日に、ワタシの外出中。
アラハ公園(北谷町のビーチがまん前の公園です、海からの風がびゅうびゅうですっ!!)で
父に連れられ、長々とお外遊び・・・・・・

(おまけに1歳の次女付き!)
翌日、しっかり発熱です。。。
(父めぇ~・・・・

でも、ホメオパシーと漢方と食で1日で復活です。
随分、丈夫になりました!
看病中、どうしてもパスタが食べたい~!!
ユンタク会のおかげで、手軽な市販品より
少し手間をかけた、手料理がいいことを再認識しなくっちゃ~
ということで、、、
大量大豆は×の長女がお昼寝中に。。。。
オーガニックデュラムセモリナの豆乳パスタ&
マクロビ教室で習ったやさしい甘さの野菜スープ

お肉も最近多かったし、豆乳が心なしか
すごくおいしいような。。。!?
マクロビの洋風レシピ。。。。
ワタシのような初心者には、入りやすいというか
なんだか、ワクワクしました

たのしいかも。。。
旦那からも
又、作って!とリクエストなんかあったりして。。。
私でもできそうな、初級マクロビのおススメレシピ本、
あったら、誰かおしえてくださ~い

でも、基本はやっぱりご飯なんでしょうね~?
玄米と雑穀

でも、小麦、、、大好きなんですよね~
ここも、意識革命しなくちゃいけないのかしら?

この記事へのコメント
美味しそうなパスタですね♪ひまわりさん家の食卓はお皿も盛り付けも可愛くて私も見習わないと…な~んて思っちゃいました。私にもレシピを教えて下さーい 小麦料理、何で美味しいんでしょうね! 悲しくも娘は小麦アレルギー…今はよく作ってますが、娘が物心つく頃には控えなくちゃ(-o-;)
Posted by ランちゃん at 2010年02月09日 11:45
長女ちゃん、丈夫になってるね♪
ひまわりさんも心にワクワク&楽しみなことを
う~んと取り入れて。。。
あたしのお勧め書籍は西野椰季子さんの
「マクロビオティlック和のレシピ」です
taccoちゃんからの紹介です
シンプルでいて優しいお料理。。。
和だけでなく洋っぽい和も入っていたり
(パスタやうどんなど。。)
昨日は葉っぱと一緒に
こんにゃくの味噌煮や
玉ねぎのみそ煮を作りました。
親子でお料理楽しいよ♪
ひまわりさんも心にワクワク&楽しみなことを
う~んと取り入れて。。。
あたしのお勧め書籍は西野椰季子さんの
「マクロビオティlック和のレシピ」です
taccoちゃんからの紹介です
シンプルでいて優しいお料理。。。
和だけでなく洋っぽい和も入っていたり
(パスタやうどんなど。。)
昨日は葉っぱと一緒に
こんにゃくの味噌煮や
玉ねぎのみそ煮を作りました。
親子でお料理楽しいよ♪
Posted by ゆっこたん at 2010年02月09日 12:02
意識を変えるってすごいさ~!
野菜スープおいしかったもんね *^^*
私マクロしてから、弱点の扁桃腺も炎症しなくなってるよ。
マクロ食、病気した時にかなりお役たちするものね。
ひまわり聞いて~(泣)
ゆっこたんにブログでメールしたつもりが・・・
間違った人にしていたの。
もーうイヤン。。
野菜スープおいしかったもんね *^^*
私マクロしてから、弱点の扁桃腺も炎症しなくなってるよ。
マクロ食、病気した時にかなりお役たちするものね。
ひまわり聞いて~(泣)
ゆっこたんにブログでメールしたつもりが・・・
間違った人にしていたの。
もーうイヤン。。
Posted by sikura
at 2010年02月09日 22:35

らんちゃんさん
そうなんですよね^^
長女の前では、以前はなにかと気を使って
パンなども見られないようにしていましたが、すごいストレス。。。
今は、代わりの米パンやお菓子があれば、長女も
全然、気にならないみたいです。
保育園でもそれが、皆で普通なので。。。。
でも、やっぱり食べてみたい気持ちはきっと心の中に秘めているのだと
思います。
幼いながらも、色々回りに気を使う子なんです。
色んな想い、赤ちゃんの頃から
身体でも、心でも経験したせいかもしれません。
良くも、悪くも。
でも、きっと、アレルギーで良かったことのほうが長女の人生にとって
多いと信じて、いる母です^^
レシピは、、、もうちょっと腕があがったらにしま~す
適当です!!^^
載せるのもお恥ずかしいくらいっ!!です~(汗)
ゆっこたん
早速、おすすめ本情報ありがとう^^
すっごくワクワクだよ!!
マクロ、長女が食べれない食材も多いけれど、
理論を取り入れながら、アレ食と組み合わせて
実践できたら。。。。なんて考えてみたりして^^
はっぱちゃん、ママに似てお料理大好きかな?!
会えるの楽しみだな~
それにしても。。。美人ちゃんだよね~
将来バラ色よ、きっとー^^
shikura
アハハっ!!
もう、相変わらず、おもしろいんだから~^^
でも、私も検索したらどう考えても、ゆっこたんでは
ない?ブログ。。。。
あせったよ~(笑)
え~っ!!
扁桃腺が良くなったの!?
すごいよ!
私は、まだまだ、意識を変える段階なんだけど、
きっと、皆はマクロでの身体の変化をしっかり感じているんだね、
まずは、玄米を続けてみるね!!
そらいろえん、息子くんとどう!?
でも、、、
仕事の都合もあるだろうから、無理はしないでねー^^
そうなんですよね^^
長女の前では、以前はなにかと気を使って
パンなども見られないようにしていましたが、すごいストレス。。。
今は、代わりの米パンやお菓子があれば、長女も
全然、気にならないみたいです。
保育園でもそれが、皆で普通なので。。。。
でも、やっぱり食べてみたい気持ちはきっと心の中に秘めているのだと
思います。
幼いながらも、色々回りに気を使う子なんです。
色んな想い、赤ちゃんの頃から
身体でも、心でも経験したせいかもしれません。
良くも、悪くも。
でも、きっと、アレルギーで良かったことのほうが長女の人生にとって
多いと信じて、いる母です^^
レシピは、、、もうちょっと腕があがったらにしま~す
適当です!!^^
載せるのもお恥ずかしいくらいっ!!です~(汗)
ゆっこたん
早速、おすすめ本情報ありがとう^^
すっごくワクワクだよ!!
マクロ、長女が食べれない食材も多いけれど、
理論を取り入れながら、アレ食と組み合わせて
実践できたら。。。。なんて考えてみたりして^^
はっぱちゃん、ママに似てお料理大好きかな?!
会えるの楽しみだな~
それにしても。。。美人ちゃんだよね~
将来バラ色よ、きっとー^^
shikura
アハハっ!!
もう、相変わらず、おもしろいんだから~^^
でも、私も検索したらどう考えても、ゆっこたんでは
ない?ブログ。。。。
あせったよ~(笑)
え~っ!!
扁桃腺が良くなったの!?
すごいよ!
私は、まだまだ、意識を変える段階なんだけど、
きっと、皆はマクロでの身体の変化をしっかり感じているんだね、
まずは、玄米を続けてみるね!!
そらいろえん、息子くんとどう!?
でも、、、
仕事の都合もあるだろうから、無理はしないでねー^^
Posted by ひまわり
at 2010年02月10日 22:41
